誰でもできる!?訪問介護のヘルパーに向いている人の3つの特徴

訪問介護
この記事は約4分で読めます。

訪問介護事業所での私のこれまでの経験から、色々なヘルパーを見てきて、誰でもできる!?訪問介護のヘルパーに向いている人の3つの特徴について書いてみました。

介護太郎
介護太郎

どんな特徴があると訪問介護のヘルパーに向いているのかな?

介護花子
介護花子

相手の価値観を尊重できるのってとても大事じゃないかしら?

走る介護福祉士
走る介護福祉士

そのような疑問にお答えします!!



走る介護福祉士
走る介護福祉士

訪問介護のヘルパーなら最低限押さえておきたい必読書3冊!!

①のほほん解剖生理学 [ 玉先生 ]
・体の仕組みについて、漫画で分かりやすい!!

②介護で使える!「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳 [ 服部万里子 ]
・イラストで解説されており、医行為でない行為が判別できるようになる!!

③ユマニチュード入門 [ 本田美和子 ]
・認知症の方を含めた介護の基本中の基本が学べる!!

訪問介護とは?

まず、訪問介護とは、読んで字のごとく、有資格者(介護福祉士等)が、要介護・要支援の認定を受けている高齢者の自宅に出向いてケア(身体介護、生活援助)を提供する事を言います。

身体介護とは、食事、入浴、排泄の手伝いなど、直接体に触れる行為を言います。
生活援助とは、掃除、洗濯、調理など家事全般の手伝いをすることを言います。

サービス提供責任者とは?

サービス提供責任者とは、どんな内容の仕事をしているか?と疑問を持つ方もいるかと思います。

簡単に言うと、

在宅で暮らす高齢者が利用する訪問介護のケア全般に関して、ケアマネさんと連携し、その方にあったケアを提供するためのコーディネーターのような役割をしています。

また、実際に高齢者宅に訪問し、身体介護、生活援助のケアを提供したり、ヘルパーの教育を行ったりと、業務内容は多岐に渡ります。

詳しく知りたい方は、「サービス提供責任者の1日の業務」をご覧ください。

訪問介護に向く人の特徴

【1】相手の価値観を尊重できる

訪問介護では、今まで、自分のペースで在宅生活をしてきた方々に対して、介護保険に沿った内容で、その方にとって必要なケアを提供していく必要があります。

例えば、掃除についてですが、長年自分のやり方で掃除をやってきた方が大半です。
自分のや掃除の仕方が一番良い方法、正しい方法だと考えてやっている方が多いのが実情です。

仮にその掃除のやり方が正しい方法でなかったとしても、

相手の価値観を尊重し、その家の掃除の流儀に合わせて、掃除をする必要があります。
ヘルパー個人の価値観を押しつけないことが大切になります。

衛生面において、明らかにこれは辞めたほうがいい場合があれば、利用者さんの気持ちを害さないように少しずつ、軌道修正していく必要はあります。

【2】感情移入しすぎない

あまり、利用者に感情移入しすぎると、自分が先に潰れてしまいます。
そういうヘルパーを何人も見てきました。

「これもできる」「ああしてあげたい」「こうしてあげたい」等、思うことは大事ですし、ヘルパーとして持っていなければいけない心持ちだと思いますが、

ヘルパーとしてできる事、できない事があるので、あくまで仕事、仕事と割り切る事が大切です。

人と人なので、付き合いが長くなると感情移入してしまう気持ちもわからないでもないですが・・・・

【3】働くスタイルが合っている

最後の一つは、働くスタイルが自分に合っているかどうかです。

訪問介護のケアは、週に1回、30分からでも始められ、訪問介護事業所の求人広告にもそのように書いてある事業所も多く、仕事を始めるのには割と障壁が低めです。

ただ、他人の家に入ったり、1対1の密室である事、何かあった時や救急時の対応など、その面から考えてしまうと、障壁はかなり高く感じる方もいるかと思います。
障壁が低い分、デメリットもあります。

給与が安定しない事です。

利用者の体調不良や入院、ご逝去などで、急に仕事が無くなってしまう事があったり、家族在宅時には、家族がケアを行ったり、通院でキャンセルになったりすることが、多々あります。

その点を考慮すると、

「空いた時間でお金を稼げれば良い」といった考え方やお子さんが学校に行っている間に、持っている資格を生かして働きたい方、子育てが終わり、自分の時間がある年配の方などに向いています。

最後に

上記3点に加えて、どの職種でもそうだと思いますが、わからないことはわからないと素直に質問できる、聞いたことをしっかり実行できる方であれば、在宅ヘルパーに向いていると思います。

上記は、あくまで私が今まで経験してきた中での経験則から導き出した、訪問介護に向く人の特徴です。

参考になれば幸いです。

話は変わりますが、訪問介護ヘルパーの専門誌があるのをご存じでしょうか

【へるぱる】です。

私も最近知ったのですが、結構勉強になる内容が満載です。
介護保険のグレーゾーンや調理のコツなど、年4回の発刊ですが、購入する価値は十分あるかと思います。

書籍も合わせて参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました