訪問介護の現場で役に立つ、洗濯のコツ

介護技術
この記事は約3分で読めます。

今回は、訪問介護の現場で役に立つ、洗濯のコツについて書いていきたいと思います。

介護太郎
介護太郎

洗濯なんて、綺麗になれば、やり方はあまり気にしなくても良いんじゃないの?

介護花子
介護花子

ヘルパーとして、お金を頂いて仕事をしているから、やり方にも気を配る必要があるんじゃないかしら?

走る介護福祉士
走る介護福祉士

そのような疑問にお答えします!!



走る介護福祉士
走る介護福祉士

訪問介護のヘルパーなら最低限押さえておきたい必読書3冊!!

①のほほん解剖生理学 [ 玉先生 ]
・体の仕組みについて、漫画で分かりやすい!!

②介護で使える!「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳 [ 服部万里子 ]
・イラストで解説されており、医行為でない行為が判別できるようになる!!

③ユマニチュード入門 [ 本田美和子 ]
・認知症の方を含めた介護の基本中の基本が学べる!!

はじめに

ヘルパーとして、お金を頂いて仕事をしている以上、ただ洗濯をすればよいものではなく、綺麗にするのはもちろんのこと、利用者の流儀に合わせて洗濯をしていく必要があります。
ヘルパー個人の価値観を押し付けてはいけません。
洗濯の基本を学び、利用者の流儀に合わせて洗濯を行っていきましょう!!

洗濯機で上手に洗うためのポイント

洗剤は、使用量の目安を確認しよう

洗剤は少なすぎると汚れが落ちにくく、多く入れすぎるとすすぎが不十分になってしまいます。

洗剤には、必ず【使用量の目安】が表示されているので、製品の表示をよく確認しましょう!!

洗剤を衣料に直接ふりかけると、溶け残りや色むらの原因になります。洗剤投入ケースに入れましょう。
事前にお湯などで洗剤を溶かしておくと、むらなく綺麗に洗濯できます。

洗う時の水温は20℃~40℃

一般的に、水が冷たいほど汚れは落ちにくくなります。
繊維によって多少違いがありますが、普段着洗いなら20℃~40℃が理想的
水温が低い場合には、お風呂の残り湯を利用するなどしましょう。

洗濯物の詰め込み過ぎに注意

洗濯物の詰め込み過ぎは、汚れ落ちが悪くなったり、洗剤の溶け残りの原因にもなります。
洗濯物は、洗濯槽の7~8分目を目安にしましょう。

洗濯ネットを使いこなそう

洗濯ネットは、衣類の傷やシワ、からまりや糸くずの付着を防いでくれるとっても便利なアイテム。
衣類に合わせて使いこなそう。

目の粗いネット:衣類のからまり、洗濯ジワ、型崩れを防止
目の細かいネット:より大切に洗いたいとき、毛羽立ちや糸くずを防ぎたいときに
大物洗い用ネット:タオルケットや毛布などの大物を洗う時

<<洗濯ネット使用時の注意事項>>

・ボタンやホック、ファスナーは閉じておく。
・ネットの大きさに合わせて、汚れの部分が外側になるようにたたむ。
・ネットには洗濯物を詰め込み過ぎないようにする(汚れ落ちが悪くなるため)。
・ビーズや刺しゅうなどの装飾のあるもの、濃い色のもの、ビロードやフリースなど起毛素材のものは、裏返してからネットに入れる。

洗濯前の準備

≪点検>>

◆シミやひどい汚れの部分を確認しましょう。

◆ほころびや取れそうなボタンは縫っておきましょう。

◆ポケットの中のものは取り出しておきましょう。

<<仕分け>>

◆汚れのひどいもの。

◆色落ちしやすいもの。

◆優しく洗わなければならない衣類。

◆白っぽいもの、化学繊維のもの。

絵表示を確認しましょう

洗濯物のいろいろな干し方

最後に

いかがだったでしょうか??
当たり前すぎて、拍子抜けしてしまったでしょうか?
新しい発見があったでしょうか?
今一度、基本を振り返り、明日からのケアに生かしていきましょう!!

参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました