誰でもできる上手な食材の選び方・保存方法のコツ

介護技術
この記事は約6分で読めます。

今回は、誰でもできる上手な食材の選び方・保存方法のコツについて書いていきたいと思います。

介護太郎
介護太郎

ヘルパーとして、最低限知っておくべき知識なら、教えて欲しいかも・・・

介護花子
介護花子

普段の生活にも役立ちそうだから、知りたいな!!

走る介護福祉士
走る介護福祉士

具体的なコツについて、解説していきます!!



参考書籍
ひと目でわかる! 冷蔵庫で保存・作りおき事典 (講談社の実用BOOK)
ひと目でわかる! 食品保存事典 簡単! 長持ち! 節約! (講談社の実用BOOK)

走る介護福祉士
走る介護福祉士

訪問介護のヘルパーなら最低限押さえておきたい必読書3冊!!

①のほほん解剖生理学 [ 玉先生 ]
・体の仕組みについて、漫画で分かりやすい!!

②介護で使える!「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳 [ 服部万里子 ]
・イラストで解説されており、医行為でない行為が判別できるようになる!!

③ユマニチュード入門 [ 本田美和子 ]
・認知症の方を含めた介護の基本中の基本が学べる!!

はじめに

ヘルパーとして、最低限知っておいたほうがよい食材の選び方・保存方法のコツについて、まとめてみました。
私生活でも、役に立つ内容になっていますので、しっかり理解して、私生活でも試してみてください。
もちろん、利用者宅でも実践してみてください。
それでは、確認していきましょう!!

食品別の保存方法のコツ

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

肉全体にはりとつやがあり、脂肪の色が白っぽい(鶏肉は皮が黄色っぽいもの)。
パックの中にドリップ【解凍時食材から染み出る肉汁】がたまっていないもの。ひき肉は表面が黒っぽく変色していいないもの。

パックから出し、ラップに包みなおし、冷蔵庫に保存。

冷凍時のポイント!!

【薄切り肉】端が重なるように1枚ずつ広げ、ラップで包み冷凍。
【ひき肉】小分けしたものをラップの上に平らに伸ばして包み冷凍。

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

【一尾魚】身にハリがあり目が澄んでいるもの。パックの中にドリップがたまっていないもの。

【切り身魚】ぶりやさばは、血合いの色が鮮やかなもの、たらは身がピンクがかったもの。

【マグロの刺身】さくで買う場合は、切り口の角がとがっているもの。

【塩鮭】表面に油が浮いたものや身が茶色っぽいものはさける。

【一尾魚】えらや内臓を出し、水洗い後、水を切り、バットや皿に並べラップをかけて、冷蔵庫に保存。

【切り身魚】パックから出し、キッチンペーパーで包み、さらにラップで包み、冷蔵庫に保存

【干物】1枚ずつラップで包み、冷蔵庫に保存。

冷凍時のポイント!!

【一尾魚】頭と内臓を取り水気を拭き、一尾ずつラップで包んで冷凍。
【切り身魚】水気を拭き、ラップで包んで冷凍。
【干物】1枚ずつラップで包み、さらにアルミホイルで包む。冷凍用保存袋に入れて保存。

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

賞味期限内で、殻にひび割れがないもの。

パックごと冷蔵庫の奥にいれる。

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

精米年月日が新しいもの。

密封容器に移し、冷暗所で保管。

※冷凍保存に向かない食材※

生の野菜、水煮のたけのこ、豆腐、卵、こんにゃく、かたまり肉やハム。
(冷凍すると組織が壊れ、味や食感が変わってしまう)

豆腐

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

賞味期限内で、型崩れしていないもの。

パックのまま冷蔵庫へ。
使いかけのものは深さのある容器へ移し、豆腐が隠れるまで新しい水をいれ、冷蔵庫で保管

イモ類

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

ジャガイモやサツマイモは身がしまっている、皮に傷が無い、表面に凸凹が少ないもの。
サツマイモは、大きくて硬いもの。

ポリ袋に入っているものは袋から出し、紙袋に入れ風通しの良い涼しい場所に保存。

冷凍時のポイント!!

【ジャガイモ】皮をむき加熱したものを潰し、冷凍用保存袋に入れ平らにならし冷凍。

青菜

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

全体にハリのある、みずみずしくて茎の太いもの。

湿らせたキッチンペーパーで根本を包みポリ袋に入れる。
冷蔵庫の野菜室に立てて保存

冷凍時のポイント!!

【ほうれん草】かためにゆで、小分けにしてラップで包み冷凍。

カット野菜

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

切り口が平らで、盛り上がったり、変色していないもの。

【カボチャ】種と綿を取り除き、ラップで包んで野菜室に保存。

【白菜】新聞紙に包み冷蔵庫の野菜室に保存。

冷凍時のポイント!!

【カボチャ】種と綿を取り除き、食べやすい大きさに切り、かために茹で、冷ましてから冷凍保存用袋に入れ冷凍。

きのこ類

新鮮な食品を見分けるポイント

鮮度を保つ保存方法

かさが開きすぎていないもの。
変色していないもの。

【きのこ】濡らさないように注意し、ポリ袋に入れ、野菜室に保管。

調味料の開封後の保存方法と保存期間の目安

開封後の保存方法

開封後の保存期間

醤油

蓋をしっかり閉め、冷蔵庫で保管。

1か月程度。

味噌

乾燥防止のため味噌の表面を平らにし、ラップで表面を覆い、冷蔵庫で保存。

早めに使いきる。

塩・砂糖

密閉容器に入れ、温度変化と湿気の少ないところで保存。

塩・砂糖は常温においてきわめて安定した物質であり、腐敗の可能性は低い。

蓋を閉め立てた状態で冷暗所保管。

冷暗所保存で6か月、冷蔵庫保存なら約1年。

冷蔵庫で保管。

常温保存で2週間、冷蔵庫保存なら2ヵ月。

みりん

直射日光の当たらない冷暗所で保存。

2~3ヵ月程度。

サラダ油

蓋を閉め、直射日光の当たらない常温の暗いところで保存。

1~2ヵ月程度。

ごま油

日光の当たらない涼しい場所で保存、冷蔵庫保存はしない。

2~3ヵ月程度。

マヨネーズ

開封後は冷蔵庫で保存。

1か月程度。

トマトケチャップ

容器の口を清潔に保ち、冷蔵庫で保存。

1か月程度。

最後に

いかがだったでしょうか?
「もうすでに実行していることばかりだよ」
「参考になることがあった」
色々な意見があるかと思いますが、ヘルパーとして最低限知っておいたほうが良い知識についてまとめています。
是非、明日から実行してみてください。

参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました