ヘルパーとして知るべき掃除支援の初歩の初歩

介護技術
この記事は約4分で読めます。

今回は、ヘルパーとして知るべき掃除支援の初歩の初歩に書いていきたいと思います。

介護太郎
介護太郎

基本的な掃除の仕方はあるのかな?

介護花子
介護花子

綺麗に掃除をするコツはあるのかしら?

走る介護福祉士
走る介護福祉士

そのような疑問にお答えします!!



走る介護福祉士
走る介護福祉士

訪問介護のヘルパーなら最低限押さえておきたい必読書4冊!!

①のほほん解剖生理学 [ 玉先生 ]
・体の仕組みについて、漫画で分かりやすい!!

②介護で使える!「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳 [ 服部万里子 ]
・イラストで解説されており、医行為でない行為が判別できるようになる!!

③ユマニチュード入門 [ 本田美和子 ]
・認知症の方を含めた介護の基本中の基本が学べる!!

④認知症世界の歩き方 [ 筧 裕介 ]
・認知症の方の世界の見え方を理解し、現場で生かせること間違いない良書!!

訪問介護のスペシャリストを養成!! - にほんブログ村
訪問介護に関する役立つ知識・生きた知識を学ぶことで、あなたを訪問介護のスペシャリストにします!!

はじめに

利用者の住み慣れた自宅での掃除の支援。
ヘルパー自身が自宅で掃除をしているやり方で、掃除をしている方はいないでしょうか?
ヘルパー自身の自宅なら、自分のやり方で掃除をするのは良いと思います。
しかし、ヘルパーとして利用者宅の掃除をする際には、利用者宅での掃除の流儀に合わせなければなりません。
掃除の支援をする際は、自分のやり方は、完全に捨てましょう!!

掃除の3条件

①上から下へ
・部屋の高い所のホコリや汚れを下に落としてから掃除する。

②奥から手前へ
・部屋の奥の方から、ホコリや汚れを手前にかき出すように掃除する。

③隅から中央へ
・部屋の隅の方から、中央に向かって掃除をする。

水回りの掃除のコツとポイント

シンク

洗剤・生ごみなどによる水垢・ぬめりで汚れやすい

<<掃除のコツ>>

・クレンザーとスポンジで磨き、水で洗い流し後は、乾拭きをする。
・シンクの小さな段差部分にこびりついている油汚れは、歯ブラシを使ってきれいに落とす。

キッチンの排水口の生ごみは溜めずに毎日捨てる。
シンクを使い終わった時に、乾いた布で拭き取り、水滴を残さなにようにする!!

【 豆知識】

いらなくなったジーンズを10㎝角に切って、指に巻き付け、クレンザーを付けて円を描くようにしてこすると汚れが落ちます。
さらに、水で流して、乾拭きするとピカピカになります!!

洗面台

◎水垢・歯磨き粉・手垢などで汚れやすい

・鏡には、水はね跡や歯磨き粉などがついているため、スポンジや古いTシャツに洗剤をつけて、下から上へと拭く。
鏡を拭く際に、ガラス用洗剤をZ字に吹き付けると全体に伸ばしやすい。
最後に乾拭きで拭く。

・洗面台の水垢などの汚れは、メラミンスポンジを使用する。
水を含ませて洗い、その後、乾拭きをする。

※メラミンスポンジとは、白色で弾力のある、水だけを付けてこするタイプの台所用スポンジ。

<<掃除のコツ>>

手垢や水垢で黒ずんだ蛇口は、練り歯磨きと歯ブラシで磨き、洗い流す。
蛇口の根本はふきんなどで乾拭きをする。
洗面台を使用後、すぐに鏡を水拭きし、乾拭きするとガラス用洗剤を使用しなくてもピカピカになる!

トイレ

タンクの水受けはホコリ、便器・床は飛び散った排泄物などで汚れやすい

・タンクの水受け部分に付いた黄色い輪ジミは、布を巻き付けた割りばしに洗剤を付けて塗り、20分ほど放置。
その後、歯ブラシでこすり洗いする。

・便器の縁の裏側は、ビニールの手袋の上に軍手をはめ、トイレ用洗剤を直接付け裏側をこする。
奥の方やくぼんだ場所まで手が届き、汚れが落ちる。

・便器と床の接する部分は、小さな隙間があり、飛び散った排泄物やホコリがたまってしまう。
割りばしを使って汚れをかき出す。

<<掃除のコツ>>

トイレと除菌クロスを手が届きやすい場所に置いておく。トイレを使用後、すぐに掃除ができる!

最後に

基本的にまめに掃除を行い、汚れが完全につく前に掃除をすることで、苦労せずに汚れを落とすことができます。可能ならば、まめに掃除をするのがベターです。

大前提として、ヘルパーができる掃除は、介護保険で決められた範囲内で掃除に限ります。
介護保険で決められた範囲内とは、日常生活をするのに使用している部分のみの掃除が対象となります。

ワックスがけや電気の傘を掃除することは、大掃除に分類されるため、介護保険では対応できません。

介護保険の範囲内でできる掃除を行い、利用者が清潔な環境で生活を継続できるように支援していきましょう。

参考になれば幸いです。



にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 訪問介護へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました